名古屋は雪!

2005年2月2日
朝起きて,テレビをつけたら,アナウンサーが「名古屋は8センチの積雪」と言うではないか!慌ててカーテン開けたら真っ白だったよ.びっくりしました.
自転車が使えないので,自宅〜保育園〜職場で,50分くらいかかりました.いつもより30分遅刻です.
どちらかというと自宅〜保育園の方がすげー時間がかかった.
ブンが雪にわざとささって遊んでいるからだ(怒).傘で雪掘ってみたり.....
お昼になったらやむかなーって思っていたけど,まだまだ断続的に降っています.
今日は早く帰りたいなぁ・・・・・.
ブンの保育園で,インフルエンザの子が出たので,予防接種を受けにいきました.
行ったのは私とブンとペンタ.
かかりつけのお医者さんへ.優しいおばあちゃん先生です.
インフルエンザの予防接種は,お医者さんによって金額が違うんだよね.
ここは3人で6300円なり.高いところだとこの金額で一人分だったりするらしい.
予告どおり,スキーへ行った.
夫婦は朝3時起きだ.出かける日はちゃんと起きれるもんだねぇ(笑)
支度して4時に子ども達を起こして,即出かける.
7時半ごろにはゲレンデにいました.
ペンタとだんちゃんはだいぶ滑れるので,そそくさと頂上へ消えた.
私とブンは,そりで滑ったり,お散歩したり,雪玉を作ったりして遊ぶ.
そう!これが私が「家族サービス」と書く所以だよっ!
私は滑らない.いつもだんちゃんは滑っていて私は子守役なのだ.
ブンが生まれていなくてペンタしかいなかった時はペンタとそりに乗っていた.そしてだんちゃんは滑る滑る.

とか書いていますが,実はそれなりに楽しいのですけどね.
今回,ブンが初めてスキーを履いた.
そしてただ平地を歩くだけなんだけど,すげーたのしそうだった.
気分は兄ちゃんと一緒だ.だって履いた瞬間にリフトに乗る気でいたもん.「アレニノル〜〜!」と4人乗りクワッドリフトを指差して暴れていた.そりゃ無理だよ.

午後から天気が悪くなってきたので,早々にスキー場をあとにして,日帰り温泉によって帰ってきました.
温泉に行くと,子供たちは男湯に行ってしまうので,一人でのんびり入れます.ああ,至福の時(笑)

懲りもせずに来週もスキーに行く予定です♪
スキーはあまり好きじゃないけど家族で出かけるのは楽しいです.

原稿完成??

2005年1月27日
なんとか原稿が形になる.わーい.共同発表者や先輩に送って見ていただく.
コメントが返ってくるまで,ちょっとだけ息が抜ける.
よかった,今週の土曜日は出勤しなくてよさそう.
週末は家族でスキーに行く予定です.
本当は仕事をしておきたい気分なんだけど,たまには家族サービスもしないと,「おかーさん仕事ばっかじゃん」とクレームが付きそうなので,たまには家族サービスさっ,って私って世のお父さんみたいだわ(笑)

でも,昨日はペンタの授業参観にも行ったぞ.
2,3時間目続けての参観だったのだけど,そんなに仕事は休めないので,仕事を途中で抜けて,2時間目の終了20分前に到着.そーっと教室に入る.ペンタは気が付いていない.そのせいかおとなしく授業を受けている.がんばって手も挙げていたぞ.
終礼の時に私に気が付いたらしく,休み時間になったら速攻で飛んできて「お母さん来てくれたの!!」と嬉しそうにまとわり付いてきた.まだ2年生でもかわいいなぁと思う.「悪いけどお母さんもう仕事戻らなきゃ.」といったら手を振って送ってくれた.
仕事でちょっと煮詰まっていたので,とてもいいリフレッシュになりました.
ブンがペンタの机を荒らしてばかりいるので,ブンにも机と椅子を買ってやった.といってもダンボールの幼児向けのやつなんだけど.
夜届いて,早速ペンタが組み立ててくれた.
ちょっとオレンジの天板が壊れやすそう.外側から透明なテープで補強した方がいいかも.
週末に3段ボックスを改造してブン専用の本棚とおもちゃ箱を作る予定です.ちょっと兄の勉強コーナーっぽくしてやります.
なんでも兄と一緒がいいブンには,相当嬉しいらしい.
ま,4月からは年少さんなのでちょうど良かろう.
本当は私も学習机がほしいんだけどなー.
ダンボールでつくろうかな(笑)

原稿苦戦

2005年1月25日 お仕事
仕事の合間に,月末締め切りの原稿を書く.
あーん,やっぱり4ページなんていかないよー(涙).
数少ない図を,ちょっとでかくしてみた.
やったー4ページ突入〜〜〜(7行だけね).
でも,図が不自然にでかい・・・・.
しかも,不必要な空間まである.
ダメ出し確実である(前途多難).

このページを,提出先の報告集担当者が見ていないことを祈る・・・(それは多分大丈夫(笑)).

かゆい〜〜〜

2005年1月25日
既に目がかゆい(>_<)
花粉症??
それともディスプレイの見すぎ??

通販で甜茶を買ってみました.
それよりも医者に行った方がいいかなぁ.....

新しい部署へ

2005年1月24日 お仕事
今日から,新しい部署へ派遣されることになった.
(正式には2月からなんだけど)
打ち合わせ会に出る.初めてということで,前任者さんと私の送迎会を兼ねたお茶会だった♪
そのあと,前任者さんと引継ぎ〜.
ああ,なんだかやることがいっぱいで大変そうだー.脳みそをいっぱい使うことになりそうです.

休日出勤

2005年1月22日
昨日締め切りだった研究会の要旨は、なんとか送付完了〜〜♪
次は、月末締め切りの原稿が1つ。
来週から、別の部署を兼任することになっています。
午前中は今の部署で仕事をし、午後は新しい部署へ行く、で、夕方にまた戻ってくるという感じです。
新しい部署は、色々と勉強しないとついていけないので(苦手な法律とか)、しばらく大変かなぁ。。。。。
さ、原稿書くぞ〜。

**********************************
がぁ〜〜〜〜っ,やっぱり文を書くのは苦手だーー!!
しかも,この原稿,先月末に口頭発表は済んでいるのです.
20分しゃべったやつを4ページに書き直すだけじゃん!
でも,それができないんだよねー....
現実逃避で谷山浩子さんの「Mezzo Piano」聞きまくっています.
私の場合,休日出勤って効率悪いなぁ(いや,残業代はつかないんだけどね(笑)).

*************************************
4時過ぎに原稿書きを断念して帰ることに.
まず,久屋大通へ行って,フランフランと東急ハンズと無印良品を見る.今,マガジンラックとペンタ用の丼を探しているところなので,見る.うーん,どうしようかな〜〜.カフェオレボールとかでもいいんだけど.子供に持ちやすくて,軽くてちょうどいい大きさのってないなぁ....

その後名駅へ.
おなかがすいたので,名古屋駅麺通りの「なご家」へ行く.
http://www.nsk-eki.com/pc/html/shop/shop_ma07.html
しょうゆラーメンを頼む.ちょっと変ったスープでおいしかった.
麺はストレートで固め.値段は・・・もうちょっと安いといいなぁ.
でも駅麺通りのラーメンはみんな同じ価格なのね.
次は旭川ラーメンを食べてみたいです.

そのあと,タカシマヤでお買い物.
ペンタがお友達と子供だけで行く雪遊びのバスツアーに参加していて,そのバスが7時過ぎに名古屋駅に着いたので,ペンタたちを迎えて家に帰りました(これが目的で名駅に行った).
ペンタは地下鉄でもテンション高くて友達と競い合うようにして今日あったことを色々と話してくれたけど,家に着いた瞬間に布団に入って寝ました.疲れてたんだねぇ(笑)
ベランダの植木鉢からチューリップの芽が出ていました。
今朝水やりの時に気づいて、すごく嬉しかった♪
まだまだ寒いけど、頑張って冬を越してね

現実逃避

2005年1月15日
3月の研究会の発表要旨提出の締切が近い。
しかし、まだ全然書けていない(いつもだよね(笑))。
休日出勤をしてパソコンに向かう。
あ〜〜っ、集中力が続かない!
外にお昼を食べに出かけて、ついでに大きな文具屋さんのセールに行って帰って来ました。
長いお散歩になりました(現実逃避ともいう・・・)
さ、続きをやろうかな。
ブンは、昨日の晩にはすっかりいつもの元気に戻ってしまいました。
なので、今日は谷山浩子さんのコンサートにいけました♪
場所は、千種文化小劇場。円形の会場で、小ぢんまりしててとてもよかったです。
うーん、やっぱりコンサートにいけてよかった。浩子さんから元気をもらいました。
浩子さん、また若返って(!?)いました。衣装もかわいかったです。
私の席は、浩子さんがピアノに向かった状態で右斜め後ろだったので、ピアノを弾いている手元が良く見えました。なかなか見られないアングルなので、ちょっと新鮮で嬉しかったです。
浩子さんも会場を気に入っていらっしゃったので、またここでやってくれないかなー。とっても来やすいんだけど。
午後3時ごろ、保育園から電話が入る。「ブンちゃんお熱が高いので迎えに来て下さい」
えーっ!!
今日は、長い長い測定の日である。しかも、普通にこなしても夜中までかかろうかという。
とりあえず、バイト君に続きをお願いして、夜にまたくる。
様子からして、明日もお休みした方がいいだろう。
とりあえず急ぎの測定だけは、明日の朝までに仕上げて帰ろう。
そして、日中はブンと一緒に寝ていよう。

明日は、大事な谷山浩子さんのコンサートがある。
仕方ない、あきらめよう。一緒に行くお友達には、ご主人と行っていただくことにした。
ま、11月の浜松のコンサートには奇跡的に行けたから、よしとしよう。
悲しいなぁ・・・・

しごとはじめ

2005年1月4日
新たな気持ちで仕事するぞー!のはずですが、年末の大掃除の時に片付けられなかった自分の机周りの書類を片付ける羽目に(笑)
大掃除の時は共通のところをやるので精一杯だったんだよね。
今日から測定の準備を始めようかと思ったけど、白衣を忘れちまったので、明日からやります(−_−;)

久しぶりに保育園に行くブンは、行きたくなくて自転車に乗せた時から号泣しまくり。いつもより遅く保育園に着いたのに、子供はまばらでした。今日は給食がなくてお弁当持ちだったのだけど、「おかあちゃんの会社でおかあちゃんと一緒にお弁当食べる〜〜」と言ってききませんでした。君を連れて行くと仕事にならんからやだよ(笑)。
今日でお休みは終わり。それなら行くしかないでしょう!と名古屋駅と栄のデパートめぐりへ。
まずは名古屋駅へ。タカシマヤを見てから名鉄百貨店へ。恐らく名古屋中の女の人が集まったのではないかと思うくらい洋服売り場が混んでいました。
この時期でないとデパートでお洋服なんて買わないんだよねー。いつもはデパ地下しか行かないんだけど、今日はデパ地下は空いていました。
次に栄の松坂屋本店へ。地下鉄の「矢場町」で降りると、一緒に大量の女性達が降りてきて、「あー、みんなバーゲンへ行くんだー」て感じでした。松坂屋もすごい人でした。お気に入りのお店があって、そこで3回くらい試着させてもらったジャケットがまだ残っているのを発見!色が3色あって、どれも選べなくてずっと迷っていたやつなんだけど、なんと3色とも残っているじゃん!
ベージュと茶とサーモンピンクなんだけど、どれも捨てがたい。無難に茶かベージュにしようと思ったんだけど、最終的にサーモンピンクになりました(トシを考えろーーー)ついでにセットアップにできるサーモンピンクのチェックのスカートまで買っちゃいました。勢いとは恐ろしい。。。。
とりあえずジャケットだけは明日の仕事始めに着て行こう。来週の谷山浩子さんのコンサートにも着て行こう〜〜♪

実家から帰る

2005年1月2日
夫の実家から戻る。
うーん、やっぱりうちが一番だ(笑)
午後から自転車で近所のイオンへ行く。
イオン周辺は大渋滞になっていましたが、自転車でその横をすいすい通り抜けていきました(これが自転車のいいところ♪)
イオン店内のローラアシュレイがセールをやっていたので、見に行く。渋めの緑のカットソーを購入。
ついでに、欲しかった圧力鍋を購入!
年末にお義母さんから使い方を教えてもらって、すごく欲しくなったのだ(義母はもう何十年も使っている)。

購入記念に、まずは牛すじのどて煮を作る。これがうまうま!!
脂が思ったより出てしまい、かなりこってりになりましたが。
コツがつかめたので、今度は煮豚に挑戦してみます。
今年もよろしく〜〜。
元日は、夫の実家でせっせとお嫁さんをしておりました。

ペンタの手紙

2004年12月25日
イブの朝、ペンタがせっせとお手紙を書いていた。
あて先は、サンタさんらしい。
それを玄関にマグネットで留めていました。
夕方に行った英語教室で、ビスケットを使っておうち型のケーキを手作りしたらしく、晩御飯のあとみんなで少しずつ食べました。
が、4分の1ほど残ったところで「もう食べちゃダメ!」としまってしまいました。ブンは不満そう。。。。
で、寝るときに気が付いたのだけど、玄関の下駄箱の上にさっき残したお菓子が置いてありました。

朝、起きて玄関のところにおいてあったプレゼントを見つけて喜ぶペンタ。サンタさんからのプレゼントはゲームボーイアドバンスSPのプラスチック製のフタだったのだけど、「あれー、サンタさん間違えてる!遊戯王のデッキが欲しいって書いたんだけど・・・。似たような形だから間違えたんだねー」と言っておりました。しかも、「サンタさんお菓子食べてないよー」と言っていたので、だんちゃんが「みんなにプレゼント配るから食べてる暇がないんじゃない?ほら、家庭訪問にくる先生だってお茶飲まないじゃん」という妙な説明をしたら、なんだか納得していました。

ところで、ペンタのお手紙には
「サンタさんこんばんは。毎年お世話になっております。ところでぼくのほしいものはゆうぎ王カードのゆうぎデッキです。よろしくおねがいします。おなかがすくから、ケーキのおすそわけです。げたばこの上にあるのでたべてくださいね。」
と、書いてありました。
“おせわになっております”ってなー、どこで習ったんだ(笑)
サンタへケーキのプレゼントなんて、結構いいヤツに育ってるじゃん、と夫婦で親ばかモードでした。

ちなみにブンは幼児向けの野球のグローブです。まだ、ちょっと大きいみたいで、はめると手首が折れるんじゃないかっていう感じになんですけど、兄と同じ色のグローブはかなり嬉しかったらしいです。

バスツアー

2004年12月23日
お義母さんと一緒にバスツアーに参加した。
(先週1週間、ブンを見ていてもらった御礼♪)
天橋立へ行って、かに食べ放題の昼食、ってやつです。
天橋立は遠かった・・・・。でも、小浜から天橋立のあたりの風景は、結構癒されました。どんよりとした北陸の空も久しぶりだったし。
かには・・・・まあ、値段的にはあんなものでしょう。
バスガイドさんがかわいかった。声が超好みだったので、車中も楽しかったです(^^;)
名古屋駅に夜7時半ごろ到着して、タカシマヤの地下でお惣菜を買おうと思ったら、、、、すごい人出でした。お菓子売り場はちょっと近づけない感じだし。世間は既にクリスマスだったのね(笑)。

ちなみに、バスツアーは平均年齢が高めで、年配夫婦が主流でした。お義母さんとお嫁さんのペアは珍しいのか(そんなことないか)、ツアーの人たちに「いいわよねぇ〜」と声をかけられてご満悦のお義母さんでした。
いいクリスマスプレゼントになったかな?

終了!

2004年12月22日
研究会だった。
なんとか発表できたよ。
すごく緊張していたらしく、発表している途中で心臓バクバクしすぎて貧血を起こしそうだったが(なさけない)、一応、なんのトラブルもなく発表し終えることができました。
私の今年の仕事はこれで終わり〜♪(気分的には(笑))

1 2 3 4 5 6 7 8