疲れてます〜〜
2005年5月17日今週は1週間もたないかも知れません・・・(泣)。
ついに健康食品?に手を出してしまいました。
やずやの「香醋」です。
今週1週間なんとかもったら、その効用を信じてあげよう(笑)
って、そんなに早く効果はないものだろうけど。
ついに健康食品?に手を出してしまいました。
やずやの「香醋」です。
今週1週間なんとかもったら、その効用を信じてあげよう(笑)
って、そんなに早く効果はないものだろうけど。
恐ろしいブン
2005年5月10日今朝は、ペンタがお弁当を持っていく日(遠足の予備日なので)で、しかも私は交通当番(いわゆる緑のおばさんね)だったので、早起きしなきゃいけない日だった。
朝、目覚めると、なんだか明るいけど目覚ましを見ると4時半。
その割には明るいし、なんだかおかしいなー、と思ってとりあえず起きると・・・なんと6時40分だった!(ひょえーー)
慌ててみんなを起こし、お弁当を作りつつ朝ごはんを食べ、シャワーも浴びたら交通当番の時間まであと10分しかないじゃん!
しかしすっぴんで出勤する勇気がないので10分で着替え、化粧、通勤と通園の荷物をまとめて、通学路の交差点までダッシュダッシュ!!
いやー、なんとかなりましたわー。
仕事にも間に合ったし。
ちなみに犯人はブン。
寝る前に目覚まし時計を触ってたのを思いだしたよー。
(こないだは夜中の3時半頃に目覚ましが鳴りやがった)
うーむ、ブン、恐ろしいやつだ
朝、目覚めると、なんだか明るいけど目覚ましを見ると4時半。
その割には明るいし、なんだかおかしいなー、と思ってとりあえず起きると・・・なんと6時40分だった!(ひょえーー)
慌ててみんなを起こし、お弁当を作りつつ朝ごはんを食べ、シャワーも浴びたら交通当番の時間まであと10分しかないじゃん!
しかしすっぴんで出勤する勇気がないので10分で着替え、化粧、通勤と通園の荷物をまとめて、通学路の交差点までダッシュダッシュ!!
いやー、なんとかなりましたわー。
仕事にも間に合ったし。
ちなみに犯人はブン。
寝る前に目覚まし時計を触ってたのを思いだしたよー。
(こないだは夜中の3時半頃に目覚ましが鳴りやがった)
うーむ、ブン、恐ろしいやつだ
GW明け
2005年5月9日休みボケしている暇はなかったのだということが、よーくわかりました(T_T)。
(現在お仕事継続中〜〜)
対照的に、保育園のお迎えに十分間に合う時間に「今から帰るでー」とメールを送ってくるうちのだんな。
おかげでブンの迎えが頼めました。今頃ご飯作って食べている頃だなー。
(現在お仕事継続中〜〜)
対照的に、保育園のお迎えに十分間に合う時間に「今から帰るでー」とメールを送ってくるうちのだんな。
おかげでブンの迎えが頼めました。今頃ご飯作って食べている頃だなー。
カーネーション
2005年5月7日明日は母の日、ということで、ブンとだんちゃんからカーネーションの鉢植えをもらいました。
ありがとねー。
数日前にホームセンターで自分で買おうとしたのだけど、自転車で来ていた上に荷物が多かったのであきらめただけに、とても嬉しいプレゼントでした。
ちなみにこのカーネーション「キリンビール株式会社」って書いてある。
そういや、こないだホームセンターで買ったミリオンベルの苗には「サントリー」って書いてあったなー。
苗も作ってるのかー。知らなかったです。
ありがとねー。
数日前にホームセンターで自分で買おうとしたのだけど、自転車で来ていた上に荷物が多かったのであきらめただけに、とても嬉しいプレゼントでした。
ちなみにこのカーネーション「キリンビール株式会社」って書いてある。
そういや、こないだホームセンターで買ったミリオンベルの苗には「サントリー」って書いてあったなー。
苗も作ってるのかー。知らなかったです。
近所に、新しいイオンがオープンする。オープンはまだ1ヶ月ほど先ですが、
オープン前の植樹祭に応募したら当選したので、家族みんなで行ってきました。
お店の周りの植え込みに、木の苗を一人7〜8株は植えたかな。
ペンタは理解してやれるんだけど、ブンはあまり理解していないので、ちょっと目を離すと砂場遊び状態になってしまうので、非常に疲れました。
でも、なかなか楽しいイベントでした。
お土産にもらったエコバックやイオン製品は、有難く使わせていただいております。
オープン前の植樹祭に応募したら当選したので、家族みんなで行ってきました。
お店の周りの植え込みに、木の苗を一人7〜8株は植えたかな。
ペンタは理解してやれるんだけど、ブンはあまり理解していないので、ちょっと目を離すと砂場遊び状態になってしまうので、非常に疲れました。
でも、なかなか楽しいイベントでした。
お土産にもらったエコバックやイオン製品は、有難く使わせていただいております。
お父さん、ごめんね
2005年4月28日昨晩、富山の実家の父から電話が入る(むこうからかかってくるのはとてもめずらしい)。
「どうしたの?」「いや、お前達いつから来るんだ?」「えっ??」
どうも父はこの連休に私達が富山に帰ってくるもんだと思っていたらしい。
父は弟一家と一緒に住んでいるのだけど、弟の子供たちが「もうすぐペンタとブンがくるらしい」と騒いでいたので、いつから来るのか聞こうと思って電話をかけてきたみたい。
「ごめんねー、お父さん、今回は帰らないんだよ」って言ったら「なんだ、そうか。いや、うちの子供たちが『来る』って言って楽しみにしていたもんで。なんだ、こないのか」とかずっと残念そうに言っていた。
うちの孫たちが楽しみにしていたもんで、、、を繰り返していたけど、本当は一番楽しみにしていたのはお父さんだろうなー。
本当にごめんね。
でもなんでそんな話になったのだ??
(ちなみに正月も帰っていません、親不孝者です)
明日から7連休です。
でも、用事だらけで実家には帰れません。
また、連休明けに日記書きますね。
「どうしたの?」「いや、お前達いつから来るんだ?」「えっ??」
どうも父はこの連休に私達が富山に帰ってくるもんだと思っていたらしい。
父は弟一家と一緒に住んでいるのだけど、弟の子供たちが「もうすぐペンタとブンがくるらしい」と騒いでいたので、いつから来るのか聞こうと思って電話をかけてきたみたい。
「ごめんねー、お父さん、今回は帰らないんだよ」って言ったら「なんだ、そうか。いや、うちの子供たちが『来る』って言って楽しみにしていたもんで。なんだ、こないのか」とかずっと残念そうに言っていた。
うちの孫たちが楽しみにしていたもんで、、、を繰り返していたけど、本当は一番楽しみにしていたのはお父さんだろうなー。
本当にごめんね。
でもなんでそんな話になったのだ??
(ちなみに正月も帰っていません、親不孝者です)
明日から7連休です。
でも、用事だらけで実家には帰れません。
また、連休明けに日記書きますね。
メールソフト更新・・・がしかし
2005年4月25日新しいメールソフトをインストールしたらなかなかうまくいかず、午後いっぱいこれに費やしてしまいました。
こういうので時間が削られるのって一番もったいない気がします(泣)。本当にやらにゃいかん仕事がたまっております。
夕方6時過ぎにやっとうまくいきました。
今回購入したのは、今まで使っていたメールソフトのバージョンアップしたもの。今まで使っていたやつは、添付ファイルのタイトルが文字化けするので(色々試したけど、結局直らなかった)、相手にウィルスメールとかと間違われて削除されてしまうのでした。なのでファイルを添付するときだけ違うメールソフトから送る、という面倒なことをやっていたのだけど、2月から配属になった部署では、毎日何十通も添付ファイルが届き、多い時は何十通も添付ファイルを送るため、先週ついに限界を感じて、ソフトの新発売のチラシを見たとたん条件反射で職場の購買部に走り、お取り寄せの申込をしてきたのでした。
ソフト代5,000円也。月末にはちと苦しい金額ではありました。
残金2,000円で今月を乗り切れるか??
でも、おかげで添付ファイルの文字化けは解消!
快適であります(^^)v
こういうので時間が削られるのって一番もったいない気がします(泣)。本当にやらにゃいかん仕事がたまっております。
夕方6時過ぎにやっとうまくいきました。
今回購入したのは、今まで使っていたメールソフトのバージョンアップしたもの。今まで使っていたやつは、添付ファイルのタイトルが文字化けするので(色々試したけど、結局直らなかった)、相手にウィルスメールとかと間違われて削除されてしまうのでした。なのでファイルを添付するときだけ違うメールソフトから送る、という面倒なことをやっていたのだけど、2月から配属になった部署では、毎日何十通も添付ファイルが届き、多い時は何十通も添付ファイルを送るため、先週ついに限界を感じて、ソフトの新発売のチラシを見たとたん条件反射で職場の購買部に走り、お取り寄せの申込をしてきたのでした。
ソフト代5,000円也。月末にはちと苦しい金額ではありました。
残金2,000円で今月を乗り切れるか??
でも、おかげで添付ファイルの文字化けは解消!
快適であります(^^)v
JR脱線事故
2005年4月25日事故のことは午前中にYahooのニュースで読んだときは、まだ4〜5行程度だったのでよくわからなかったのだけど、自宅に帰ってTVのニュースで映像を見て、こんなに大事だったのかと愕然。亡くなった人の数もどんどん増えていってるのがとても悲しいです。
ドライブ♪
2005年4月24日今日は、岡崎へ行った。
だんちゃんが、中古バイクを買うことになり、お目当てのバイクが岡崎のバイク屋さんにあることがわかったので。家族4人で見に行きました。
だんちゃんもだけど、子供たちもバイク屋でやたらと喜んでいた。
やっぱり男の子なんだなぁ。
今回は見に行っただけなんだけど、ペンタなんて絶対後ろの席に乗せてもらおうと思っている模様(母としては危ないからやだなぁ)。
そのあと、岡崎南公園へ。
この公園、遊園地があるのだけど、乗り物代がやたらと安い。
観覧車100円、ゴーカート40円、汽車が20円(!)と驚くべき値段なのです。
家族4人で200円の回数券を4枚買って、そこそこ楽しめましたです。
帰りの車は、子供たちは爆睡、だんちゃんはバイクのことで頭がいっぱいで浮かれまくっていました(笑)。
だんちゃんが、中古バイクを買うことになり、お目当てのバイクが岡崎のバイク屋さんにあることがわかったので。家族4人で見に行きました。
だんちゃんもだけど、子供たちもバイク屋でやたらと喜んでいた。
やっぱり男の子なんだなぁ。
今回は見に行っただけなんだけど、ペンタなんて絶対後ろの席に乗せてもらおうと思っている模様(母としては危ないからやだなぁ)。
そのあと、岡崎南公園へ。
この公園、遊園地があるのだけど、乗り物代がやたらと安い。
観覧車100円、ゴーカート40円、汽車が20円(!)と驚くべき値段なのです。
家族4人で200円の回数券を4枚買って、そこそこ楽しめましたです。
帰りの車は、子供たちは爆睡、だんちゃんはバイクのことで頭がいっぱいで浮かれまくっていました(笑)。
アニメ三昧
2005年4月20日ブンとペンタのせいで、うちのテレビのアニメ率が高い。
仕方なしに見ているうちに、結構こっちがはまってしまったやつもあります。
今気に入ってるのは、NHK教育で土曜日にやっている「メジャー」
http://www3.nhk.or.jp/anime/major/
野球少年のお話なんだけど、ペンタと一緒に真剣に見ています(笑)。
仕方なしに見ているうちに、結構こっちがはまってしまったやつもあります。
今気に入ってるのは、NHK教育で土曜日にやっている「メジャー」
http://www3.nhk.or.jp/anime/major/
野球少年のお話なんだけど、ペンタと一緒に真剣に見ています(笑)。
お母さん帰る
2005年4月10日名古屋観光を満喫されて、お母さんは帰って行かれました。
お昼頃に名古屋駅まで送っていって、先日、ぷささんとのデートで入った「寅福」へ。
12時ちょっと過ぎだったのですが、10組待ちでした。
お店の前に万博の「さつきとメイの家」の模型やら写真やらが貼ってあって、それを見ながら時間をつぶす。
店内へ通されて、焼魚定食と煮魚定食を迷って、お店の人に何の魚か聞いたら、煮魚は“○○鯛”(忘れちゃった)、焼魚は“鯖”って言われたので、義母は煮魚、私は焼き魚にした。
・・・・・そしたら、焼き魚って、さば丸ごと一尾だったよ!
でかっ!!驚いた!
食べても食べても減りません。
ご飯お代わりしちゃいました(笑)
久しぶりに見たよ、尾頭付きのサバ。しかもこれが一人分なんて。
うーん、「寅福」あなどれん・・・
ご飯を食べて、母を駅で見送ったら、名古屋駅で買い物三昧のはずだったのだけど、なんだか急にどっと疲れてしまい、明日のパンを買って早々に帰りました。
帰ってお昼寝したら、少し元気が出ました。
気を張ってたのかなー。
お昼頃に名古屋駅まで送っていって、先日、ぷささんとのデートで入った「寅福」へ。
12時ちょっと過ぎだったのですが、10組待ちでした。
お店の前に万博の「さつきとメイの家」の模型やら写真やらが貼ってあって、それを見ながら時間をつぶす。
店内へ通されて、焼魚定食と煮魚定食を迷って、お店の人に何の魚か聞いたら、煮魚は“○○鯛”(忘れちゃった)、焼魚は“鯖”って言われたので、義母は煮魚、私は焼き魚にした。
・・・・・そしたら、焼き魚って、さば丸ごと一尾だったよ!
でかっ!!驚いた!
食べても食べても減りません。
ご飯お代わりしちゃいました(笑)
久しぶりに見たよ、尾頭付きのサバ。しかもこれが一人分なんて。
うーん、「寅福」あなどれん・・・
ご飯を食べて、母を駅で見送ったら、名古屋駅で買い物三昧のはずだったのだけど、なんだか急にどっと疲れてしまい、明日のパンを買って早々に帰りました。
帰ってお昼寝したら、少し元気が出ました。
気を張ってたのかなー。
愛・地球博へ
2005年4月9日朝から行ってきました。
いや〜、すごい人だったよ。
でも、結構楽しめたです。
1日では全部見れません。
もう1回行きたいかって言われたら、どうかなぁ・・・・・
懸賞でチケットが当たったら考えます(大人1枚4600円もするので)
平日に一人で行ってこようかな。
ネットで2つまでパビリオンを事前予約できるのですが、
朝一番だったら人気のパビリオンも少々の待ち時間で入れます。
開門と同時に行った「ワンダーサーカス電力館」は待ち時間なし。
そのあと行った「ワンダーホイール展覧車」は20分待ちで乗れました。でも、降りて出てきたら50分待ちになっていましたが。
ゴンドラにも乗ったのですが、広い会場を上空から見るのはなかなか楽しかったです。大人600円もかかりますが。
お弁当を持っていったので、結局会場では飲食物を何も買わなかったのですが、結構高いなぁ、って思いました。コンビニもあるのですが、昼前に通りかかった時は結構な行列になっていました。
ペンタはとっても楽しかったらしい。数日前に子供向けのガイドブックを買ってあげたのだけど、一生懸命読んで研究していた。
あれもこれも目新しくて、本当に嬉しそうだった。大きくなっても覚えているかなぁ・・
(ちなみに当時8歳だったうちのだんなは、大阪万博へ行った時のこと憶えてるって言ってたなぁ)
いや〜、すごい人だったよ。
でも、結構楽しめたです。
1日では全部見れません。
もう1回行きたいかって言われたら、どうかなぁ・・・・・
懸賞でチケットが当たったら考えます(大人1枚4600円もするので)
平日に一人で行ってこようかな。
ネットで2つまでパビリオンを事前予約できるのですが、
朝一番だったら人気のパビリオンも少々の待ち時間で入れます。
開門と同時に行った「ワンダーサーカス電力館」は待ち時間なし。
そのあと行った「ワンダーホイール展覧車」は20分待ちで乗れました。でも、降りて出てきたら50分待ちになっていましたが。
ゴンドラにも乗ったのですが、広い会場を上空から見るのはなかなか楽しかったです。大人600円もかかりますが。
お弁当を持っていったので、結局会場では飲食物を何も買わなかったのですが、結構高いなぁ、って思いました。コンビニもあるのですが、昼前に通りかかった時は結構な行列になっていました。
ペンタはとっても楽しかったらしい。数日前に子供向けのガイドブックを買ってあげたのだけど、一生懸命読んで研究していた。
あれもこれも目新しくて、本当に嬉しそうだった。大きくなっても覚えているかなぁ・・
(ちなみに当時8歳だったうちのだんなは、大阪万博へ行った時のこと憶えてるって言ってたなぁ)
愛・地球博
2005年4月6日今日、子供たちがだんちゃんの実家から戻ってくる。
実家からはお義母さんが連れてきてくれて、そのまま5日間うちにスティされます。
いやー、昨日はがんばって掃除したよ(笑)
昨日までは夫婦二人で静かだったけど、今日からいつも以上ににぎやかになります。倒れないようにがんばります!(笑)
さて、お義母さんは明後日、明々後日と万博へ行く予定なんだけど、5月15日に万博会場で氷川きよし君のコンサートがあるので、その日も行きたいらしい。
http://www.expo2005.or.jp/jp/D0/D1/D1.8/index.html
しかしこの応募、応募の段階で万博入場券の番号がいる上に、コンサート会場で本人を確認する身分証明書が要るらしい。
ネットオークション対策?かなぁ。。。。
義母はどうしても行きたいらしく「娘から孫の名前までみんな使って応募する!」と言ってたけど、無理みたいですよ、おかあさん。
にしても、やっぱり義母には全期間入場券を買ってあげればよかったなぁ〜。。。。
実家からはお義母さんが連れてきてくれて、そのまま5日間うちにスティされます。
いやー、昨日はがんばって掃除したよ(笑)
昨日までは夫婦二人で静かだったけど、今日からいつも以上ににぎやかになります。倒れないようにがんばります!(笑)
さて、お義母さんは明後日、明々後日と万博へ行く予定なんだけど、5月15日に万博会場で氷川きよし君のコンサートがあるので、その日も行きたいらしい。
http://www.expo2005.or.jp/jp/D0/D1/D1.8/index.html
しかしこの応募、応募の段階で万博入場券の番号がいる上に、コンサート会場で本人を確認する身分証明書が要るらしい。
ネットオークション対策?かなぁ。。。。
義母はどうしても行きたいらしく「娘から孫の名前までみんな使って応募する!」と言ってたけど、無理みたいですよ、おかあさん。
にしても、やっぱり義母には全期間入場券を買ってあげればよかったなぁ〜。。。。
咲いた、咲いた♪
2005年4月3日11月下旬に植えたベランダのチューリップが咲きました。
すごく嬉しい〜。
ケータイで写真取りまくりました。
とりあえず、待ち受け画面にするか。
ちなみに、ピンクのチューリップばかり5種類、20個の球根を植えましたが、今日咲いた2つはおんなじ種類のやつでした。そういう品種か?
今ごろやっと葉っぱが6〜7センチ伸びただけのやつもあるのです。
なかなか芽が出てこなくてね、心配していたんだけど、3月の後半に急に芽が出てすくすく育っています。
どんな花が咲くのか、楽しみだなー
すごく嬉しい〜。
ケータイで写真取りまくりました。
とりあえず、待ち受け画面にするか。
ちなみに、ピンクのチューリップばかり5種類、20個の球根を植えましたが、今日咲いた2つはおんなじ種類のやつでした。そういう品種か?
今ごろやっと葉っぱが6〜7センチ伸びただけのやつもあるのです。
なかなか芽が出てこなくてね、心配していたんだけど、3月の後半に急に芽が出てすくすく育っています。
どんな花が咲くのか、楽しみだなー