ペンタとブンは、昨日からおじいちゃんちに泊まりに行った。
というわけで、だんちゃんと二人です。

折角なので、大人向けのおかずを作って、テレビを見ながらゆっくり晩酌をした。

二人だと、こんなに静かなのか〜
朝も晩も大声出さなくてもいいので、かえって調子狂うわぁ(笑)
だけど、来週の水曜日にお義母さんが子供たちを連れてうちに来るので、念入りに掃除しております。ま、子供たちの邪魔が入らないので、掃除もはかどるんだけどね。

あと3年、もう8年

2005年4月1日
4月になって、ブンが保育園の乳児クラスから幼児クラスに進級した(幼稚園で言うところの年少さん)。
本人はテンション高い高い。幼児クラスになったのがとても嬉しいらしい。
6年間のブンの保育園生活も半分終ったことになります。
とはいっても、私は5歳年上のペンタがこの保育園に入園してから、すでに8年間通っているのだけど。
自宅−保育園−職場−保育園ー自宅の綱渡りのような通勤も、11年のうち、残り3年。
あぁ、ゴールが見えてきたわぁ。
がんばるぞ、おうっ!!

年度末〜

2005年3月31日
忙しい〜〜、ばたばたばたばた

幸せな日〜

2005年3月29日
ぷささんに誘っていただいて,中島みゆきのコンサートに行った.
多分,10年ぶりだと思う.
久しぶりに生で見たみゆきさんは,ため息が出るほどきれいで,セクシーで,かわいくて,かっこよかったです.
しかも,コンサートの完成度がすごく高い.2時間半があっという間でした.みゆきさんの歌を聞いていて涙出てきちゃったよ.

コンサートに行く前に,ポケパークへ.
前回行った時より,更に混んでいてびっくり!
本当は観覧車とかピカチューの森とか乗りたかったんですが,2時間待ちと言われてあきらめました(涙).
待ち時間の短いアトラクションに2つ乗って,ポケモングッズを物色して,いい時間になったのでポケパークを後にしました.
にしても,あんなに人がいるとは,さすが春休みっ!!
みんな,そこより万博に行こうよ.
ちなみに行ったのは子供たちには内緒です.
「おかーちゃんだけ行ってずるい!!」って総スカンを食らいそうです.

新幹線口でぷささんとお別れしてから,地下鉄で自宅へ.
最寄の駅で降りて,家に向かう途中でえらいことに気づく.
「そうだ,自転車!」
・・・・今日は職場の最寄の駅の駐輪場に自転車停めてたんだ!

職場の最寄の駅って言っても,自宅の駅の隣なんだけどね.
仕方がないので,歩いて隣駅まで自転車を取りに行きました.
(だって自転車ないとブンを保育園に連れて行けないんだもん.子連れで歩くと職場に大遅刻しちゃうし.死活問題なのよぅ〜〜)

おかげさまでおやつに食べた桜アイスくらいのカロリーは消費できたかな(笑)
(ちなみに,おやつで食べたのは桜アイスだけではないっ.)

通常営業〜〜

2005年3月22日
オフィスの引越しは,だいたい終りました.
今日から通常営業・・・のはずだけど,実は自分の机の周りはダンボールだらけっ.他のスタッフの皆様は,だいたい完了しているようです.すみません,今日中に片付けます.
(片付け嫌いなんだよなぁ)
今日は雨のせいか,花粉症の症状があまり出ていない.恵みの雨です.
夕方3時ごろに家族でお出かけ♪
笹島のポケパークへ行きました.
テレビなどで,すごい人だって言ってたんですが,夕方だったせいか思ったより人は多くなかったです.
それでも,アトラクションは数十分待ち...最高で210分ってのもありました.親子連れでその時間は待てないよー.
まず,入口でEdyカードを購入.購入するだけで2千円もかかるなんて,びっくりです(>_<)
アトラクションも,大人子供の区別なく一人500〜900円かかるので,親は乗らずに子供だけ乗せてみて,私達は撮影に徹しておりました.
でも,子供たちは大好きなポケモンがいっぱいで,すごく嬉しそう.いやー連れてきてよかったわぁ.
ブンは,生まれて初めてジェットコースター(といっても短いコースを3周するもの)に乗りました.兄と一緒に,わけもわからず並んで乗っていたので,きっと降りてくる時は号泣だろうなー,と思ったのですが,降りた瞬間「ブン,コワクナカッタ!」と叫んでおりました.いつもはビビリなヤツなんだけど.
食事は,フードコートがあったんだけど,席数が少なくて座れませんでした.夕方でこんな風なら,お昼は大混雑だったんじゃないかなぁ.とりあえず,ポテトとか焼きたてメロンパンとか買って,ちょっとお腹を満たして,暗くなってきたので6時半頃に帰りました.途中,名古屋駅のデパ地下でお惣菜を買って,家で飲み直しました(笑).

でも,疲れた〜〜.
来月愛知万博に行くけど,何時間もつかなー.

ホワイトデー

2005年3月14日
ということを,うちの家族達はまったく忘れていたらしい(怒!)

引越し三昧

2005年3月9日
なんか日記を書くのが久しぶりです〜☆
来週,オフィスのお引越しがあるので,ぼちぼち荷造りしないといけないんですが,自分の荷物は全然手をつけていません.
本当に来週引っ越せるのか??

そういや今日は亡き母の誕生日だ.
幾つになるんだろう...62歳だな,多分.
(46の時に亡くなっています)

愛知万博のパビリオンの予約をしました.
トヨタ館や電力館が人気のようですが,お義母さんが「そこは前日に行くから,他を予約して」と言うので,その他のパビリオンにしました.義母は春休みにうちに泊まりに来て,2日間続けて万博に行かれるらしいです,おばあちゃん元気だなー.全期間パスポート買ってあげれば良かったわ(^^;).
さつきとメイの家は,あきらめました.
万博の中にあってそこだけローソンで予約っていかがなものか??
発表のポスターは昨日印刷完了!(といっても,詳しい方にほとんどやっていただきました)
これから家に帰って,出張の準備です.
明日の夜は,どこへ遊びに行こうかな♪

仕事がぁ〜〜

2005年2月25日
おわらないっ!
やってもやってもおわらないっ!!

昨日のお昼に1回泣きが入りました.
でも,ペンタの授業参観に20分だけ行けた.
ペンタは気づかなかったようなので,帰り際に「おかーさんはちゃんと来ましたよ」というアピールをしてきました.
子ども達にもだんちゃんにも,最近無理をしてもらっています.お母さん失格かなぁ・・・・.
授業参観からすべり込みで打ち合わせに出席.
その後も延々と仕事が舞い込みます.
保育園と学童のお迎えをだんちゃんに頼んで仕事続行.
今日の午後から,来週の研究会のポスター発表のリハーサルがあります.
昨日の午後8時の時点でタイトルしか書いてなかったけど,もうすぐ何とかなりそうです.
でも,内容が薄いなぁ・・・・突っ込みどころ満載のポスターになりそうだわ.

昨日,「最近仕事しかしていないーーっ!!」と半ばキレ気味の愚痴メールに付き合って下さった某さん,ありがとうございました!だいぶ立ち直ってきましたので,もう大丈夫です.ご心配おかけしました!!
と,きっとここを読んで下さるので書いておこう(笑).

日曜日は,幼稚園の頃からのお友達のMちゃんに会いに横浜へ行きます.それだけを心の支えにしてもうちょっと頑張ります.
みゆきさま♪

そして,
谷山浩子さんの新譜の発売日だわ.
あとで生協へ行ってこよう.
今朝のyahooニュースに,書いてありました.
週末から本格的にいらっしゃる模様(涙)
今のところあまり辛い症状がなくて,「なんだ,たいしたことないじゃん」って思っていたんだけど,実はこれからだったのですね.

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050222-00000023-kyodo-soci

でも,日曜日には東京と横浜に行きます.
マスク持参かなぁ.
せっかく普段しない「お化粧」をしていくのになぁ・・・・

確定申告

2005年2月20日
今日は,税務署が特別に開いている日だったので,確定申告へ.
いつもは平日に行くけど,結構人が多いんだよね.
休日だからさぞかし多いだろうと覚悟したけど,思ったより少なかった気がします.
確定申告書の控えがブンの保育料の算定資料になるので,控えに受領印が欲しかったのだけど,「12時から1時までは昼休みなので,印は押せません.どこかで食事をしてから出直して下さい」と言われた.
日曜日に開庁するところは,立派なので,ここら辺も職員が交代してお昼休みに出るとか,できないものかって思っちゃいました.
ま,とりあえず受領印はいただいたので,早めに区役所の児童課へ提出してこよう.
だそうなので,しばらくは見にいけないかなぁ・・・(笑)

2月16日深夜から行われた名古屋空港−中部国際空港の大移動のとき,知多半島の半田市にすんでいる同僚の子の家からは,飛行機が次々と新空港方面へ飛んでいくのがずっと見られたそうです.うーん,見てみたかったかも.
今朝は新聞もテレビも中部国際空港のことを大々的にやっていました.
中日新聞をとっているんだけど,特集が別冊(っていうんかな?)で付いていたし.
行ってみたいものだけど,しばらくは同じ考えの人達で大混雑しそうだね(笑).

にしても,キャラクターの「なぞの旅人 フー」本当になぞです.
しかもなぞのとりとなぞの荷物運びだけかと思ったら,他にもキャラクターがいっぱいいたなんて・・・
雲とかもいるんだよ.
よろしければ,見てやってください.

http://www.cjiac.co.jp/kouhou/contents/2004/allcharacter.html

アランじアロンゾは,同室のお姉さんの影響で,ちょっと染まりつつあります.
ゼロゼロしております.まだたいしたことないけど.
年明けてからまだ1度も発作はおきていないんだけど.
疲れがたまっているのかなぁ・・・.

休日出勤

2005年2月12日
昨日は十分休んだので,今日は出勤しました.
最近,新しい部署の仕事ばっかりしていて,今までの部署の仕事がたまりまくっていたので,とりあえず締め切りが来週の月曜日の分から片付ける.
来年度の予算の積算です.
最近,数字の計算ばっかりやなぁ・・・・

にしても,兼任ってどうしても中途半端になりやすくて精神的にはよろしくないなぁ,と思いました.
しばらく新部署の仕事でいっぱいいっぱいになっていたので,ボスが気を遣って仕事を回さないようにして下さっているのもわかって申し訳ないなぁ,,,と思いつつ今回は甘えていました.
だけどだけど,来月早々に外の研究会に発表に行かないといけないんだけど,そのポスターはまだ手が付けられていない!!
大丈夫か〜〜〜.

結局

2005年2月10日 お仕事
昨日は12時に研究室を出ました.
雨まで降ってきて,濡れながら自転車で自宅まで傘無しで走って帰りました.
朝来て,昨日の書類のチェック.
途中で集中力が途切れたところがあるらしく,幾つかミスを発見する.
訂正して,午前中には先方へ提出できました(パチパチ).
今日は保育園のお迎えに間に合うような時間に帰れました.
でも,いくつか仕事を捨ててきたので,土曜日は出勤します.
今日はいつもの機器の測定ではなくて,新しい部署でのお仕事の方.
集計したものを明日業者さんに送らないといけないのだけど,遅々として進まない.
しかも,明日は機器測定が入っているので,これに費やす時間がない,ということで,現在書類を作成中です.
この作業は,気が狂うよっ!
とりあえず1個のベタ打ちは終わった.
あと一つだわ....帰れるんかい(涙)
午後から,2月からの新しい仕事に関連する講習会へ.
化学物質の大気等への排出に関するものだったんだけど,会場で咳をしている人がやたらと多い.
ウィルスの大気放出による周辺参加者への影響の方も気にして欲しい・・・・(密室だからね)
内容は・・・・・・・頑張って勉強します!

1 2 3 4 5 6 7 8