本日は家族サービス(笑)
2005年9月23日初めて、セントレアに行きました。
ただ遊びに行っただけです(笑)。
飛行機を見て、まるは食堂でエビフライを食べて、かえりにとらやのういろう(セントレア限定バージョン)を買いました。
どこがセントレア限定バージョンかというと、ういろうの上に飛行機の模様がある(正確には別の色のういろうを飛行機型に抜いたやつが埋めてある・・・というか)。
まるは食堂は11時前に行ったけど既に20組待ちでした。
でも、思ったより早く順番が回ってきました。待っている間に注文を聞かれて、席に通されたらすぐ出てくるし。
大きなエビフライ、久しぶりに食べました。個人的には子供たちの定食についていたアジフライの方がおいしかったです。
食事のあと、空港のそばからフェリーに乗って三重県鳥羽へ。
そこから伊勢に行って赤福氷を食べて、そのあと近くの日帰り温泉に入ってから松阪で肉を食べて帰ってきました。
松阪、といっても和田金とか牛銀には予算的に入れないので、割と庶民的なレストランに入りました。
たまには、日帰りドライブもいいよね。
ただ遊びに行っただけです(笑)。
飛行機を見て、まるは食堂でエビフライを食べて、かえりにとらやのういろう(セントレア限定バージョン)を買いました。
どこがセントレア限定バージョンかというと、ういろうの上に飛行機の模様がある(正確には別の色のういろうを飛行機型に抜いたやつが埋めてある・・・というか)。
まるは食堂は11時前に行ったけど既に20組待ちでした。
でも、思ったより早く順番が回ってきました。待っている間に注文を聞かれて、席に通されたらすぐ出てくるし。
大きなエビフライ、久しぶりに食べました。個人的には子供たちの定食についていたアジフライの方がおいしかったです。
食事のあと、空港のそばからフェリーに乗って三重県鳥羽へ。
そこから伊勢に行って赤福氷を食べて、そのあと近くの日帰り温泉に入ってから松阪で肉を食べて帰ってきました。
松阪、といっても和田金とか牛銀には予算的に入れないので、割と庶民的なレストランに入りました。
たまには、日帰りドライブもいいよね。
2学期〜
2005年9月1日ペンタの宿題は、昨日の10時過ぎにやっと終った。
それから、私が「夏の生活」の最後の欄に保護者のコメントを書いて、その間にペンタが明日の持ち物を用意して、なんとか10時半過ぎには子ども達を寝かした。
ペンタ、来年はもうちょっと計画的にやろうね。
今日から2学期。ペンタは元気良く登校していきました。
いや〜夏休みが終ってホッとしたよ。
(そういうお母さんは多いかも(笑))
人の勉強のことばかり気にしていたけど、自分も月末には資格試験が控えている。あー、勉強しないとなー。
それから、私が「夏の生活」の最後の欄に保護者のコメントを書いて、その間にペンタが明日の持ち物を用意して、なんとか10時半過ぎには子ども達を寝かした。
ペンタ、来年はもうちょっと計画的にやろうね。
今日から2学期。ペンタは元気良く登校していきました。
いや〜夏休みが終ってホッとしたよ。
(そういうお母さんは多いかも(笑))
人の勉強のことばかり気にしていたけど、自分も月末には資格試験が控えている。あー、勉強しないとなー。
谷山浩子さん誕生日♪
2005年8月29日 音楽今日は、私の大好きな谷山浩子さんの誕生日です♪
お誕生日おめでとうございますー。
ってここに書いても本人が見るわけではないのですが(^^;)
17日には、東京でのコンサートに行きます!
週末に、チケットが届きました。
浩子さんのコンサートは、久しぶりだなー
今から楽しみです〜。
お誕生日おめでとうございますー。
ってここに書いても本人が見るわけではないのですが(^^;)
17日には、東京でのコンサートに行きます!
週末に、チケットが届きました。
浩子さんのコンサートは、久しぶりだなー
今から楽しみです〜。
台風11号〜
2005年8月25日警報が出ると、保育園に速攻でお迎えに行かないといけないので、頑張って仕事を片付けなければ・・・・
こういうときは車の免許を取っておくんだったー、って思うんですけどね。
こういうときは車の免許を取っておくんだったー、って思うんですけどね。
メット購入!
2005年8月16日バイクのメットを購入した。
青いやつです。なんだかプラモデルの車の色みたいです。
ヘルメットなんて、中学校の自転車通学以来です(笑)→田舎だったので
これで、だんちゃんのバイクの後ろに乗っけてもらえます。
とりあえず、秋に、栗きんとんを買いに行こうか、と計画中〜。
といっても自宅から一緒に乗って行くわけではありません。
目的地の最寄り駅までは私は電車で行き、だんちゃんはバイクで行き、駅で拾ってもらってそこからバイクなのです。
そして、帰りはまた私は電車で帰るのです。
あくまでも私は電車で行きたい・・・。高速道路でのバイクの二人乗りが認められたけど、絶対やだー。
はっ、もしかして、私はこの自分用のメットを抱えて電車に乗っていくのか・・・それも間抜けだな(^^;)。
あと、松阪牛を食べに行くのも検討中〜。
青いやつです。なんだかプラモデルの車の色みたいです。
ヘルメットなんて、中学校の自転車通学以来です(笑)→田舎だったので
これで、だんちゃんのバイクの後ろに乗っけてもらえます。
とりあえず、秋に、栗きんとんを買いに行こうか、と計画中〜。
といっても自宅から一緒に乗って行くわけではありません。
目的地の最寄り駅までは私は電車で行き、だんちゃんはバイクで行き、駅で拾ってもらってそこからバイクなのです。
そして、帰りはまた私は電車で帰るのです。
あくまでも私は電車で行きたい・・・。高速道路でのバイクの二人乗りが認められたけど、絶対やだー。
はっ、もしかして、私はこの自分用のメットを抱えて電車に乗っていくのか・・・それも間抜けだな(^^;)。
あと、松阪牛を食べに行くのも検討中〜。
徳島へ出張
2005年7月29日1泊2日で、行って来ました。
四国には、初上陸です。
なので、明石海峡大橋をバスで渡るときからわくわくしておりました(笑)。
帰りのバスは、爆睡してましたが。
懇親会で出た「すだち酎」と「すだちワイン」がとてもおいしかったので、買ってきました。うーん、幸せ〜〜♪
帰りに、神戸の三宮で高速バスを降りて、神戸土産も購入しました。
四国には、初上陸です。
なので、明石海峡大橋をバスで渡るときからわくわくしておりました(笑)。
帰りのバスは、爆睡してましたが。
懇親会で出た「すだち酎」と「すだちワイン」がとてもおいしかったので、買ってきました。うーん、幸せ〜〜♪
帰りに、神戸の三宮で高速バスを降りて、神戸土産も購入しました。
漢字検定合格!
2005年7月22日合格証が届きました。わぁい!準2級だぁ〜〜
更に、ペンタも8級に合格した。
ペンタは、受かる気満々だったんだけど、私は、きっとペンタは絶対落ちたと思っていたので、かなり驚いた。
(子どものことを信用していない親・・・)
採点結果も同封されていました。
193点(200点満点)でした。
調子付いたので、次は2級を受けようかな。
更に、ペンタも8級に合格した。
ペンタは、受かる気満々だったんだけど、私は、きっとペンタは絶対落ちたと思っていたので、かなり驚いた。
(子どものことを信用していない親・・・)
採点結果も同封されていました。
193点(200点満点)でした。
調子付いたので、次は2級を受けようかな。
さ〜さ〜の〜は〜さ〜らさら〜
2005年7月6日ブンの保育園で、明日七夕会があります。
その前日までに飾りをおうちで作って、保育園の笹に飾りつけるのです。材料の折り紙とか短冊は2週間前には園から配られたものの、やっぱり前日の泥縄仕事になってしまいました(笑)。
ペンタが赤ちゃんの頃から毎年毎年作っているけど、まったく進歩なしの飾りです。
ただ、ここ数年は、ペンタが作るのを手伝ってくれるので母は楽です。
昨年は、短冊もペンタに書かせたら、「野球選手かパン屋さんになりたいです。 ペンタ」と、自分の願いを書いておりました(ブンの飾りだってーの!!)。いや、別にいいんだけど。
今年は、多少学習したらしく、ペンタはブンに「お願いなんて書いて欲しい?」って聞いて代わりに書いてあげていました。
ほほえましく見守っていたら、
「おとうさんとおかあさんがあんまりおこりませんように。 ブン」って書いてあった!!
(それを見てまた起こりそうになった私(爆))
その前日までに飾りをおうちで作って、保育園の笹に飾りつけるのです。材料の折り紙とか短冊は2週間前には園から配られたものの、やっぱり前日の泥縄仕事になってしまいました(笑)。
ペンタが赤ちゃんの頃から毎年毎年作っているけど、まったく進歩なしの飾りです。
ただ、ここ数年は、ペンタが作るのを手伝ってくれるので母は楽です。
昨年は、短冊もペンタに書かせたら、「野球選手かパン屋さんになりたいです。 ペンタ」と、自分の願いを書いておりました(ブンの飾りだってーの!!)。いや、別にいいんだけど。
今年は、多少学習したらしく、ペンタはブンに「お願いなんて書いて欲しい?」って聞いて代わりに書いてあげていました。
ほほえましく見守っていたら、
「おとうさんとおかあさんがあんまりおこりませんように。 ブン」って書いてあった!!
(それを見てまた起こりそうになった私(爆))
早退
2005年7月1日具合が悪くなり、会社を早退する。
多分暑さにやられたんだと思うが、もしかするとだんなが出張で家事を一切自分でやったので、疲れが出たのではないか。
(日ごろ、ご飯作りに始まり、だんなが担っている家事はとても多い)
とりあえず、家でごろごろしていたら元気になりました。
多分暑さにやられたんだと思うが、もしかするとだんなが出張で家事を一切自分でやったので、疲れが出たのではないか。
(日ごろ、ご飯作りに始まり、だんなが担っている家事はとても多い)
とりあえず、家でごろごろしていたら元気になりました。
親子3人
2005年6月29日だんなが、三重県の名張と言うところへ出張してしまった。
日曜日にかえって来るそうな。
しばらく、ペンタと私とブンの3人です。
何して遊ぼうかな。
子ども達の反応「えー、おとうさん出張したら、ご飯作ってくれる人がいないじゃん。あと洗濯も」
・・・・・悪かったわねっ(怒)
(最近、だんなの方が帰りが早いので、彼がご飯を作っています。ま、休日も彼が作るほうが多いなあ(^^;))
おかげで、日曜日のさだまさしのコンサートに行けなくなってしまいました(泣)。
日曜日にかえって来るそうな。
しばらく、ペンタと私とブンの3人です。
何して遊ぼうかな。
子ども達の反応「えー、おとうさん出張したら、ご飯作ってくれる人がいないじゃん。あと洗濯も」
・・・・・悪かったわねっ(怒)
(最近、だんなの方が帰りが早いので、彼がご飯を作っています。ま、休日も彼が作るほうが多いなあ(^^;))
おかげで、日曜日のさだまさしのコンサートに行けなくなってしまいました(泣)。
漢字検定
2005年6月19日準2級を受けてきました。
早朝勉強のおかげかほとんど答えることができました。
(って書いていて不合格だったらどうしよう(笑))
まったく勉強していなかったペンタは、当然ながらわからない問題が続出だったようで、凹んでおりました。
これに懲りて、コツコツと勉強するようになってくれると嬉しいのだけど。。。。。
早朝勉強のおかげかほとんど答えることができました。
(って書いていて不合格だったらどうしよう(笑))
まったく勉強していなかったペンタは、当然ながらわからない問題が続出だったようで、凹んでおりました。
これに懲りて、コツコツと勉強するようになってくれると嬉しいのだけど。。。。。
漢字検定の勉強をしつつ
2005年6月18日ペンタ「おかーさん、『よろしく』って書けるようになった」
私「すごいじゃん!」
ペンタ、得意げに見せてくれたんだけど、
夜露死苦
って書いてある。
(しかも、『露』は難しかったらしく『雨』になっている)
「めちゃイケ」の見すぎだっ(怒)
しかも、「爆走数取団」は最初に「ブンブンブブブン」から始まるので、自分のことを言われているみたいに思うらしく、ブンが喜ぶのであった。
私「すごいじゃん!」
ペンタ、得意げに見せてくれたんだけど、
夜露死苦
って書いてある。
(しかも、『露』は難しかったらしく『雨』になっている)
「めちゃイケ」の見すぎだっ(怒)
しかも、「爆走数取団」は最初に「ブンブンブブブン」から始まるので、自分のことを言われているみたいに思うらしく、ブンが喜ぶのであった。
いただきもののきびだんごを食べつつ・・・
2005年6月13日きびだんごをつまんだときのぷよ〜〜ん、ってした感触が、赤ちゃんの頃のブンやペンタのほっぺたに似ているなぁ、と思いました。
(触ると気持ちいいので、よくびよ〜んって伸ばしていました)
昨日、久しぶりに11ヶ月の赤ちゃんを抱っこさせてもらったけど、ほっぺとか二の腕とか、やたらとすべすべしてて気持ちよかったので、さわりまくっていました。→ヘンなオバちゃんではない(笑)
まだ歩けない子どものかかとも、ぷよぷよしていていい感じ♪
うーん、赤ちゃんかわいいなぁ〜〜〜
(触ると気持ちいいので、よくびよ〜んって伸ばしていました)
昨日、久しぶりに11ヶ月の赤ちゃんを抱っこさせてもらったけど、ほっぺとか二の腕とか、やたらとすべすべしてて気持ちよかったので、さわりまくっていました。→ヘンなオバちゃんではない(笑)
まだ歩けない子どものかかとも、ぷよぷよしていていい感じ♪
うーん、赤ちゃんかわいいなぁ〜〜〜
某薬局のポイントがたまったので、「手回し充電タマゴ」をもらった。
ハンドルを回して充電し、ラジオやライトやサイレンになったり、携帯電話の充電ができるものです。
子ども達のツボにはまったらしく、一生懸命ハンドルを回して発電して、ラジオを聴いたりライトを付けたりして遊んでいます。
楽しいのはわかるんだけど、本当に使うときまで壊さないでねっ!
2日後に押入れの布団の間から出てきた。もぅ〜〜〜っ(怒)
ハンドルを回して充電し、ラジオやライトやサイレンになったり、携帯電話の充電ができるものです。
子ども達のツボにはまったらしく、一生懸命ハンドルを回して発電して、ラジオを聴いたりライトを付けたりして遊んでいます。
楽しいのはわかるんだけど、本当に使うときまで壊さないでねっ!
2日後に押入れの布団の間から出てきた。もぅ〜〜〜っ(怒)
うーむ・・・
2005年5月31日帰れない〜〜(T_T)
明日から6月ではないか!!
職場の購買部に定期購読の月刊誌などがいっぱい届く日だ!
楽しみなのだけど、お金を下ろしてこなければ・・・
明日から6月ではないか!!
職場の購買部に定期購読の月刊誌などがいっぱい届く日だ!
楽しみなのだけど、お金を下ろしてこなければ・・・
家庭訪問があった
2005年5月25日おうちの片づけが間に合わなくて、先生をおうちに上げることができませんでした(爆)。
玄関で立ち話しちゃいました。
ある意味、担任の先生に強いインパクトを与えてしまったぐたーらな母です。
玄関で立ち話しちゃいました。
ある意味、担任の先生に強いインパクトを与えてしまったぐたーらな母です。